さすがにこの時期は
この記事のアクセス数が多いですね。
【参考記事】七夕イベント集客記事
https://www.refs.jp/sales-promotion/1094/
各地でも七夕イベントが開催されていますが、
大阪ではこのイベントが玉が浸透してきました。
平成OSAKA天の川伝説
LEDの光玉「いのり星®」を放流
「天の川クルーズ」「大阪七夕バル」「天の川伝説落語会」など
関連イベントが増えてきて、盛り上がっている感じですね。
天神祭の予告にもなりそうな素晴らしいイベントですね。
(知っている方が多く関わっているので、このイベントに勝手に親近感を持っております)
本日は「七夕イベント+α」そんな…お話を。
こんにちは
クチコミ+リピート集客の専門家
レフズ 太田順孝です。
具体的には
●リピート・クチコミが増える名刺
●クチコミが拡がるYouTube動画
●売れ続けるリピートのアイデア・企画 などで
皆さんのお役に立てるよう
日々研鑽しております。
売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。
「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
クチコミやリピートが少ないと…ウソになっちゃいますからね。
▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
▼原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/
7月集客イベント事例
〜七夕イベント事例(2)
さて
【前回の記事】七夕イベント集客記事
https://www.refs.jp/sales-promotion/1094/
に、続き「七夕イベント」について。
よく見かけるのは「短冊タイプのDMデザイン」であったり
「笹に願い事を書いて掛ける」というもの。
確かに、七夕の笹と短冊があると「イベントしていますよ!」という視認性が高いですね。
でも、残念なのは…このタイプのイベント
「参加して終わり」「短冊を掛けて終わり」的なモノが多いような気がします。
「皆さんに楽しんでもらえれば、それでOK!」
主催者さん側さんの素敵な気持ち…それはそれで良いことだと想うのですが、
せっかくなら手間ひまかけたイベントが
「次に繫がる」「そこからクチコミが広がる」方が良いですよね。
先日、サポート先2社の七夕イベントの仕込みが終わりました。
残念ながら、内容の公開できませんが
●参加して楽しい+SNSで拡散してもらえる七夕イベント
●七夕イベント会場に来なくても「七夕イベント」に参加できる仕組み
(参加しなくてもSNSで拡散してもらえる流れ)
●見込み客のリスト獲得
●イベント参加者との関係性の構築
これを軸に
お金を掛けずにできるアイデアを軸に仕込んでいます。
基本はSNSで拡散
↓↓↓↓↓
「わぁ楽しそう♪」
↓↓↓↓↓
その楽しいは誰が提供しているのか?
(自社・商品・サービスの認知のキッカケ)
↓↓↓↓↓
と続いていくのですが、
大事なのは「拡散したくなるようなストーリィ(+PR)」。
例えば、有名かと思いますが
こんな七夕イベント事例も
ハッシュタグを付けてツイートすれば
テプラでオリジナル短冊にしてくれる
https://twitter.com/kingjim/status/483919888335912960
7月7日「七夕」だけじゃない集客イベントのネタ
また、7月7日は「七夕」の他にも
■乾麺デー
全国乾麺協同組合連合会が、1982(昭和57)年に制定。
七夕の日に、素麺を天の川にみたてて食べる風習(※)があったことから。
(※)平安時代から、宮中では「索餅(さくべい)」を7月7日に神前に供え、それを食べると1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えがあり尊ばれていたそう。
室町時代に入ると、今度は中国からそうめんの原型といわれる「索麺(さくめん)」が伝来し。これは後に「素麺(そうめん)」という呼び名に変化し、七夕の行事食も索餅から索麺、そして素麺へと移り変わっていったといわれています。
夏の風物詩「流しそうめん」も、本来は真っ白なそうめんを織姫の織り糸に、竹の水路を麺が流れていくさまを天の川に見立てた、五節句の中でも際立って風流な行事食だったとか。
■ギフトの日
全日本ギフト用品協会が、1987(昭和62)年に同協会が社団法人化されたことを記念して制定。
七夕は牽牛と織女が年に一度出会う日ということから。
■冷やし中華の日
この日が、二十四節気の「小暑」にあたることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることから。
■カルピスの日
1919(大正8)年、ラクトー(現在のカルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売。
■ゆかたの日
日本ゆかた連合会が1981(昭和56)年に制定。
七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因んで。
若い人たちにも、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらうきっかけにしてもらおうという試み。
■ポニーテールの日
日本ポニーテール協会が1995(平成7)年に制定。
7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、織姫がポニーテールであることと、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。
■竹・たけのこの日
全日本竹産業連合会が1986(昭和61)年に制定。
日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は、7月7日ではないか」という話になり、この日に決定。
■スリーセブンデー
日本遊技機工業組合が1995(平成7)年に制定。
主に、パチンコやパチスロの当たり目であることから
七夕以外のイベントからアプローチ
■七夕そうめん〜無病息災メニュー
■七夕に大切な人への贈り物
■七夕冷やし中華
など、面白いかもいしれませんね。
今回の記事が、悩める経営者さん・店主さんの参考になれば幸いです。
コチラにヒントがあるかもしれません
集客の悩みQ&A相談室大阪
https://www.refs.jp/planning-consultation/
【店頭集客に関する関連記事】
https://www.refs.jp/sales-promotion/over%e2%80%90the%e2%80%90counter/
下記のオンライン個別相談へ
(初回のみ:返金保証あり)
今回の記事が
経営者さん・店長さん・広報担当社さんの参考になれば幸いです。
●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/
この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めております。
お気軽に遊びにきてください。事前に連絡頂ければ幸いです。
■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/
■ガンバるタウン吹田
https://gambarutown-suita.com/
https://gambarutown-suita.com/suita-now
▼新型コロナウイルス感染症関連
経済産業省の支援策
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
▼新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援
https://corona.go.jp/action/