「リピート販促+クチコミ集客術」のrefsブログ

ファーウェイ経営に学ぶ「CEO輪番制度」

社内改善, ビジネスアイデア, 事業承継 準備と成功事例, 経営者参謀(社長の右腕プロジェクト)

ファーウェイに学ぶ経営 輪番制度

zoom相談会レフズ太田順孝

最近、クチコミ・リピートなどの販促企画だけでなく

「経営のお悩み・相談」が増えています。

経営者の悩みは
レイヤーのように階層だと想っていますので

「対応できること」は、全力で対応
「専門外」は、プロフェッショナルを紹介

このスタンスで
相談者のお役に立てるよう心掛けています。

経営者の悩み

 

さて
今回は
ある経営者のお悩み解決の際に

「ファーウェイにおけるCEO輪番制度」

この話が、
先方の心に響いたようですので
一部綴らせていただきますね。

 

日本では「スマホ」や「米中経済摩擦」にて認知が高まっている

【 ファーウェイ(Huawai│華為技術)】

huawei

中国の通信機器大手企業。
1987年:任正非(レン・ジェンフェイ)氏が中国・深センに設立した民営企業。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/
https://www.huawei.com/jp/

 

▼何かと話題も多いですね。
ファーウェイ、格安スマホ部門を150億ドルで売却へ=関係筋
https://jp.reuters.com/article/huawei-m-a-digital-china-idJPKBN27Q0YD

 

 

「ファーウェイにおけるCEO輪番制度」とは

創業者ジェンフェイ氏が、2011年に導入を発表
3名の頭脳明晰なCEO(最高経営責任者)が半年に1度、順に変わる制度

 

日本の経営思考では
「えぇぇぇぇぇ!どういうこと?」となりそうですね。

 

ファーウェイ・ジャパンによると、
この輪番制は「社会の急速な変化に十分に対応するための方法」として考え出されたとのこと。

 

ファーウェイにおけるCEO輪番制度の意義 によると
https://www.huawei.com/jp/publications/huawave/06/hw-148857-hw_144428-101313-101782-hw_144478

 

「多様性と調和が成功をもたらす」

以前は、
1人の人間がCEOとして行動する権限を与えられ、
企業の運命を左右していました。

こうした慣行は
中国のことわざ
「成功も失敗も蕭何(しょうか)※次第」
そのものです。

歴史は、こうした慣行が
大きなリスクを伴うことを繰り返し教えてくれます。

株主の期待に応えて毎四半期、
毎年の経営成績をあげるため、
CEOは多くの業務に忙殺されます。

多忙を極め、企業の将来について
深く研究したり考える暇もなく日々を過ごす、
というのが従来の光景でした。

こうした状況に置かれたCEOは、
自分の思うように満足に仕事ができないことも多々あります。

「ファーウェイの輪番CEO」は、
複数の経営者から構成されているため、
彼らが多様性の中で調和を追求することにより、
会社は環境の変化に機敏に対応できるようになります。

意思決定は上層リーダー集団で下されますから、
頑固な1人の人間のために会社が硬直化するといったこともなく、
予想外のリスクのために事業が不安定化することもありません。

輪番CEOは6か月交代で会社を指揮します。
就任期間を終えて非番になったCEOは、
引き続き会社の意思決定機構の中核的メンバ一としてとどまり、
事業上の意思決定権と人事権を保持します…

 

と続きます。

本日は

コロナ禍も人気衰えないお店
インスタ映え+お客の感情揺さぶるお手軽インパクトメニュー

について

sns集客記事まとめ

 

小規模事業者持続化補助金コロナ対策

補助金コロナ助成金

 

お客さまの声refssns集客専門家講師

こんにちは
クチコミ・リピート集客の専門家
レフズ 太田順孝です。

具体的には

リピート・クチコミが増える名刺
クチコミが拡がるYouTube動画
売れ続けるリピートのアイデア・企画 などで

皆さんのお役に立てるよう
日々研鑽しております。

売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。

「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
リピート・クチコミが少ないと…ウソになっちゃいますからね。

 

 

 ファーウェイ(Huawai│華為技術)
 に学ぶ「輪番制度」
 国際政経倶楽部より

 

 

 

さて、

日本では、

「船頭多くして船山に登る」

これをリスク回避した
「ワントップダウン」思考の選択が殆ど。

 

でも確かに
この輪番制だと

各CEOが

「自分の任期期間中に達成すべきこと」
「任期期間外にやるべきこと」
「長期で共有、引き継ぐべきこと」など

思考を分けて
分析・行動することが出来そうです。

 

日本的思考なら

「そんなん無理無理無理無理無理無理無理無理無理」
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」

となりそうですが、

 

企業ではなく
視点を変えて

●経済同友会の各支部や
●ライオンズクラブ
●青年会議所
●その他のビジネス交流会でも

半年や1年に1度
代表が変わる制度を用いている団体は多いですよね。

 

ということで

日本の会社でいきなり
この制度は導入しづらいかもしれません。

先代やスタッフの違和感はハンパないでしょうから

だったら
思考と視点を変えて

●第一期 太田順孝(〜2022)
●第二期 太田順孝(2023〜2024)

とか

●二代目 太田順孝(〜2022)
●三代目 太田順孝(2023〜2024)

など

自分の中で消化しつつ
周囲にはこれまで変わらない方法を取るのも有りかと

 

また

●部署リーダー
●プロジェクトリーダー 等を

定期的に輪番制にすることで
スタッフの成長と連帯感が増す会社やお店もあるかもしれません。

 

 

 

以前に知人の会社も
「3年で代表取締役交代制」を導入していましたし、

いつも
お世話になっている企業さんも
ユニークな制度+経営で
優良人材の確保→経営拡大されています。

例えば

●二日酔い休暇制度
●推しロス休暇制度
●からあげを愛する◯◯さん向け「会社説明◯◯会」

などなど
注目の西日本ベンチャー100社に選ばれつつ
常に革新的に見えるも
「攻めながら守る」経営スタイル。

代表S社長曰く
「お客さんに喜んでもらうには、スタッフが健全でなければならない」

なるほど

変化への対応を必要とされる時代だからこそ
「人(スタッフ)」が最重要課題。

もちろん
「人(スタッフ)」=変化に対応できる人 です。

 

最後に
ファーウェイ創業者
任正非(レン・ジェンフェイ)氏の言葉を借りると

従来の株主資本主義における
取締役会は保守的になる傾向があると指摘。
技術のダイナミズムと市場の変動性を考慮し、
少人数の経営者が交代でCEOの職務を引き受ける制度を採用することにした。

1人のCEOが
「いくつもの業務を処理し、深い洞察力を備え、正しい方向づけをする」よりも、
「複数のCEOがそれを輪番で受け持つほうが効果的」だと語り、

「輪番CEOを務める資格を複数の『頭脳明晰』な人たちに与えることで、
 CEOは世界の絶え間ない変化にさらされながら、特定の枠内で意思決定を下せるようになります」

と指摘。

実はこの記事
K社長を想いながら綴ってみました。

また、次回ミーティングの際は
この話題から始められたら嬉しく想います。

 

もちろん
ここまで読んでくださった皆さまの
お役に立てば幸いです。

sns集客記事まとめ

【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/


sns集客セミナー講師
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/

zoom相談オンライン

オンライン個別相談へ(初回のみ:返金保証あり)

補助金コロナ助成金

リピート集客クチコミ集客ブログ

今回の記事が
経営者さん・店長さん・広報担当社さんの参考になれば幸いです。

大阪駅前第2ビルに「すし酒場 さしす」2号店 コロナ禍も人気衰えず
https://umeda.keizai.biz/headline/3251/

コンサルタントに連絡する
名刺セミナー講師


この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めております。
お気軽に遊びにきてください。事前に連絡頂ければ幸いです。

■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/

 

小規模事業者持続化補助金コロナ対策
持続化給付金いつから

コロナに負けない対策記事
補助金申請書の書き方 さ

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼最新情報はコチラ

http://jizokukahojokin.info/

 

カテゴリー

BLOG

refsへのご相談はこちら

refsへのご相談はこちら(お問い合わせフォームに移動します。)

ページの一番上へ

error: