こんにちは
リピートとクチコミが増えるアイデア・企画+デザインの専門家
レフズ 太田順孝です。
最近
「YouTubeでの発信を考えているのですが」
という感じの相談が増えてきました。
その方にとって
YouTubeが最適かどうかは、
ビジネスの内容や方向性によって変わってくるでしょうが
個人の発信メディアへの関心は強くなりつつありますね。
YouTubeの由来も
You =「あなたの」
Tube =「ブラウン管(テレビ)」
「あなた自身が持つテレビ局」という意味ですからね。
本日は
自己配信メディアの構築 についてのお話を
▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
▼原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/
YouTubeチャンネルで
ファンづくり+世界に語りかける
先日、大阪市西区京町堀うつぼ公園
「St.ODIM〜セントオーディン〜永井純さん(ex.パリコレ・朝ドラ衣装提供など)」の
素敵なアトリエにおじゃまさせて頂きました。
香り高い紅茶を頂きながらのお話は、
あまりにも楽しく興味深いものばかり。
皆さんにシェアしたくなったでので、
ご承諾いただき「YouTube的な動画」を作ってしまいました。
【セントオーディンYouTubeChannel│検索】にて更新中
https://www.youtube.com/watch?v=eE-MuUySCps&list=PL3yEAcMA1o1oOy1kLSvwRYFyJrjsnnYeN&index=3
この「YouTube番組的な動画」をリリースして
予想もしながった◎◎◎◎◎◎が起こりました♪
……◎◎◎◎◎◎については、次の機会に
最近、このような YouTubeチャンネル や
Zoom などの自己配信メディアの構築の相談が多くなりました。
●【頂いた相談】=自己配信メディアの構築 ではなく
じっくり伺って、問題を分析すると
●【頂いた相談】=自己配信メディアの構築以外の方法が現状は最良
ということも少なくありませんが、
自己配信できるメディアへの興味や関心は多いですね。
YouTubeをはじめ SNSについて
最近、私たちの生活(消費)は
SNSキッカケで参加・購入することが増えていませんか?
例えば
●友人のFacebookで、楽しいイベント開催を知ったり、
●フォローしている飲食店のインスタで「新メニュー」を知ったり
●YouTuberの番組で、新しい商品を知ったりしていませんか?
最近参加したイベント、最近買ったモノなど、
SNSでの情報の影響による消費が増えていませんか?
でも、それは商品・サービスが良い…でしょうけど
「友人・知人からの情報だったから」いう理由も
少なからずともあったハズです。
話を戻して
Blogやメルマガをずっと続けていた方が
「YouTubeでの発信を考えているのですが」
と相談される理由は2つ
【1】文章よりも映像の方が「伝わる要素」が多いから
【2】これから通信環境がさらに変わり、動画がメインになる
とかんじているから
Blog =写真+文章だけで伝えるよりも、
●顔が見えて(動画の場合)
●こんな声なんだぁ
●へぇ、こんな風に話す人なんだ
●こんな服装+振る舞いなんだ
これを動画やVoiceBlogから、なんとなく感じ取って
↓ ↓ ↓ ↓
●親しみを感じたり
●表情から汲み取ったり
●一度逢ってみたいなぁ
または
●しばらく逢っていないけど、逢っている気がする
こうして、結果的に
【ファンづくり&リピーター+クチコミを増やすもの】に、メディアが成長する。
●私の周囲も「配信することが楽しみ」になっている方
●「配信を楽しみに待つ方」が増えています。
これって
マーケティングであってマーケティングではない…
つまりSNSなどの普及で
集客やマーケティングという概念が大きく変化している
集客!集客!と頑張らなくても…
知らず知らずに
「配信している側」と「配信されている側」の関係が育まれて
●モノやサービスが売れてゆく
●友人・知人にクチコミしている
●何度も何度も買い続けている
あなた自身が楽しみながら、
ひとりひとりに広報ができるメディアを持つ
これを考えながら
発信媒体を選んでみてはくださいね♪
●【リピート集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/repeat-customers/
●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めており
週2~3日は、この場所にいます。(打合せや会議に参加している場合は不在)
お気軽に遊びにきてください。
■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/