町の不動産屋さんから
プロの相談できる不動産業へ
そう感じてもらえる名刺を企画・制作中です。
これまで、300名近くの不動産業さんと
名刺交換させていただきました。
今まで「不動産のことは、1度この人に相談してみよう!」
名刺交換で感じた方は、数名くらいでしょうか。
徐々に不動産業界は変わりつつはあるでしょうが
業界の暗黙の了解(特に賃貸住居を求める見込み客には)
「出来るだけ時間をかけずに成約(契約)に結びつける!」
「ひとりのお客さんに最小限の時間!、数をこなして成約数を上げろ!!!」
そんな業界の空気感が
「何かあったら(すぐに)相談してみよう!」的な人に
出逢えない理由のひとつかもしれません。
もちろん不動産業の方の目線になれば
「そうなんだけど、正直なところ…」
それを把握して綴っていることをご理解頂ければ幸いです。
最近、YouTube動画と名刺を絡めた
集客シナリオを提案させて頂くことが多くなりました。
こんにちは
クチコミ・リピートの専門家 レフズ 太田順孝です。
具体的には
●リピート・クチコミが増える名刺
●クチコミが拡がるYouTube動画
●売れ続けるアイデア・企画 などで
皆さんのお役に立てるよう日々研鑽しております。
売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。
「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
リピート・クチコミが少ないと…ウソになっちゃいますからね。
本日は
町の不動産屋さんから
プロの相談できる不動産業へシフトしてゆく名刺(+動画)のお話を
▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
▼原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/
町の不動産屋さんから、
プロの相談できる不動産業へ…
そう感じてもらえる名刺
サポート先・周囲にも、
建築・不動産関連業が多いです。
私自身が、建築設計出身のため
不動産関連も理解しやすいこともあってか
建築・不動産関連業からの、ご相談が多いです。
その際、提案のひとつが
名刺を変えるだけで
●「リピートのお客さまが増えた」=広告費の削減
●「大家さん・地主さんのつながりが増えた」=見込み顧客の獲得
●「新人スタッフが取引先を見つけてきた」=人材育成期間の短縮
などなど…
じわじわと効果が出てくる
「不動産プロ相談名刺」です。
不動産業など、高額な買い物(取引)であったり
失敗するリスクを減らしたいという思考がはたらく業種は、
不安の心理ハードルを取り除くことが最重要課題です。
そのため
ついつい「人」と「なり」を知ってもらおうと
名刺にプロフィールをビッシリ綴ってしまいがちです。
しかし、それでは
いつまで経ってもビジネスに進展しないでしょう。
理由は、
(1)単純にプロフィールを詰め込みすぎ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
読みづらいため、読んでもえらえない。
(2)興味を持ってもらえるように
プロフィールを構成していない。
要は、相手(名刺を受け取る側)のことを考えないため
折角作った名刺も、スルーされてしまいがち(泣
これまで
300名近くの不動産業さんから頂いた名刺をまとめると、
概ね下記のような内容です。
…………………………………………………………………
ビジネスにつながらない不動産名刺(例)
…………………………………………………………………
お客さまの「ありがとう」が喜びです!
【業務内容】
■不動産コンサルティング
■不動産仲介
■売買仲介業務
マンション、アパート、一戸建等の住宅から土地、ビル、倉庫等の事業用物件まで
ご売却やご購入の仲介斡旋のお手伝い
■賃貸仲介業務
ご希望に沿った物件探しをサポート
■駐車場の賃貸、ワンルーム、ファミリー向けマンション等の住居用物件
事務所、倉庫、店舗等の事業用物件までサポート
■建売
一戸建・店舗付住宅などの販売
■不動産買取
一戸建やマンション等の買い替えの際、お客様の資金計画に支障のないよう、
当社自ら買主となって買取業務など
■建築
新築工事・リフォーム・リニューアル等、建築業者との提携
…………………………………………………………………
こんな感じです。
決して悪くはないのですが
●他との不動産業さんとの違いが伝わらない
●何を(どこから)頼んで良いのかわからない
●名刺をつくった本人が日常業務&言葉=名刺を手渡す相手には「???」な言葉の羅列
↑↑↑↑↑↑↑↑
「ビジネスに繫がらない名刺」なんです。
では、どうすれば不動産業の名刺はビジネスに進展するのか?
冒頭に
今まで「不動産のことは、1度この人に相談してみよう!」
名刺交換で感じた方は、数名くらいでしょうか。
と、綴りました。
不動産賃貸にしても
不動産売買にしても
出会い頭で「即、制約!」なんてことは
ほぼ、0%に近いですよね?
それは
どうすれば
「不動産のことは、1度この人に相談してみよう!」
となるのか?
今回の記事が
不動産業経営者さん・店長さん・広報担当社さんの参考になれば幸いです。
それを把握して綴っていることをご理解頂ければ幸いです。
●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
●【集客チラシ等に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/flyer/
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/
●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めております。
お気軽に遊びにきてください。事前に連絡頂ければ幸いです。
■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html